糸の切れた風船の心

ぬう.起きない.起きられなくって
困りますが.起き上がろうとすると
鋭い痛みが走ってうっとなるのです.
うまく身体を転がして,刺激しない
方角からゆっくりと起き上がります.
あぐらをかいた姿勢からぐいぐいと
痛む筋肉を伸ばして,少しでも楽に
なりたいと願います.そしてやっと
立ち上がって,わちゃわちゃと支度.
そろっと楽器を持ち,今日は練習日.

車に乗せていってもらいスタジオへ.
みんなの楽器の積み下ろしにあまり
役に立てないので,鍵の受け取りや
荷物の受け入れを担当.できること
やるしかないですからね.それでは
自分の楽器を広げ,手元から始める.

新曲の楽譜がわらわらと渡されます.
うち一曲は以前詞を付けたものです.
だからなじみはあるのですが,ほか
三曲は知らない子ですね.それでも
なんとか音符を読み解いたりします.
実際に音に鳴らすと理解が速いかな.

初見の曲そのいち.歌詞はもうある.
その詞を頼りに今どこかを聞き分け
そうであってほしい音を鳴らします.
うまくいけばいいなの一心であって,
その一心がずっと続いていくのです.
幸いなことに,ずっと座ってていい
ポジションなので身体的負担はまあ
少ないです.精神的にわからなくて
うわあああ,となることはあるけど.

初見の曲そのに,そのさんも終えて
作詞曲.逆にこの曲が弾けなければ
そのほうがいろいろ問題発生します.
イメージトレーニングは終えたので
弾きかたを工夫してなんとかします.
ひとまず今日はこの四曲をどうにか
形にすることが目的であるようです.

途中休憩をしますが,立ち上がって
スタジオの外で談笑することがもう
難しくて難しくて,大きな窓からの
眺めを観るだけで終わっていました.

後半戦スタート.意見を練っていき
なんとなくこんなのかしら,という
ところまで持っていけたようですよ.
自分ではあんまりわかってませんが.
楽器を車に積んでいきますが,途中
息をついていると,なんでそんなに
しんどそうなの,とおちゃらかしで
言われましたが,しんどそう,では
なくてしんどいんです.残念ながら.

車でぶるんと帰宅.ああ疲れました.
同居のひとと適当に食事を食べたら
自分の部屋であれこれと作業をする.
そうするところへ今日の練習音源が
アップロードされました,じっくり
聴いて問題点を拾い上げないとです.

お風呂の支度をして,それから先は
だらだらしたトラブルの対処をして
ようやくなんとか一日が終わりそう.
同居のひとのあとにちゃんと湯船に
浸かりまして,止まらぬ咳を身体に
押し戻そうとします.鎮咳剤,最近
効きが悪いなあ.それ以外の薬とか
まとめて服んで,おやすみしますね.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.